スマートフォン専用ページを表示
前落語協会会長 鈴々舎馬風のオフィシャルブログ【国宝への道】 powered by プレイヤーズ
最近の記事
(03/25)
いよいよ
(03/06)
新真打合同パーティー
(01/02)
明けましておめでとうございます
(12/28)
今年も
(11/08)
かゑる襲名披露
(10/20)
祝
(05/12)
初CG
(12/25)
クリスマスといえば
(12/25)
風車さんの慶事
(12/25)
クリスマス
(11/28)
サンシティ寄席2
(11/28)
サンシティ寄席
(11/10)
遅ればせながら
(10/26)
公民館寄席
(09/20)
三十三回忌
(09/07)
サンシティ落語会
(09/02)
八王子新町しょうが祭5
(09/02)
八王子新町しょうが祭4
(09/02)
八王子新町しょうが祭3
(09/02)
八王子新町しょうが祭2
最近のコメント
初CG
by 全身脱毛 (08/06)
父の日!
by (07/29)
まむちゃん寄席
by (07/29)
初CG
by 狸 (06/07)
初CG
by Clara (05/12)
サンシティ寄席2
by yappi (11/28)
三十三回忌
by コロナ 対流型石油ストーブ ホワイト SL-66-W (10/23)
西新宿「方屋」
by 出会いはグリーにおまかせ!! (09/16)
西新宿「方屋」
by 娘を救え! (09/06)
西新宿「方屋」
by 近所のグルメ (05/15)
我が人生に乾杯!
by 奥入瀬離宮 (05/03)
桜の時期も
by 井原 (04/18)
披露目
by みゆゆ (04/11)
講演会
by ニコチン (03/05)
クランクアップ
by (10/18)
クランクアップ
by (10/18)
クランクアップ
by せつな (10/10)
クランクアップ
by にっこり (09/26)
クランクアップ
by (09/24)
クランクアップ
by 黄泉 (09/23)
カテゴリ
日記
(390)
過去ログ
2014年03月
(2)
2014年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年05月
(1)
2012年12月
(3)
2012年11月
(3)
2012年10月
(1)
2012年09月
(7)
2012年08月
(1)
2012年06月
(1)
2012年05月
(3)
2012年04月
(3)
2012年03月
(3)
2012年02月
(5)
2012年01月
(1)
2011年12月
(7)
2011年11月
(4)
2011年10月
(4)
いよいよ
2014年03月25日
3月21日よりスタートした新真打披露興行にて、本日は柳家三語楼の登場です。
大変有難い事に、お客様は一杯のお運びです。
口上では木久扇師匠の物まねや権太楼師匠の小噺で門出に華を添えていただきました。
トリで何を演じるか楽しみです。
posted by 鈴々舎馬風 at 20:06 |
Comment(0)
|
日記
新真打合同パーティー
2014年03月06日
上野精養軒にて合同パーティー、記者会見が行われています。
当一門の三語楼さんを馬風師匠が誉めるという件があり、照れくさそうです。
何にせよ新しい門出に乾杯!
posted by 鈴々舎馬風 at 11:04 |
Comment(0)
|
日記
明けましておめでとうございます
2014年01月02日
皆様、新年おめでとうございます。
東京は比較的温かく、穏やかな元旦でした。
例年通り、上野や浅草を回った後帰宅すると、花緑師匠がご挨拶にみえておりました。
馬風師匠のブラックジョーク(中味はご想像にお任せします)に困りつつも華やかな酒席となりました。
皆様、今年も馬風一門へのご声援を宜しくお願い申し上げます。
posted by 鈴々舎馬風 at 14:40 |
Comment(0)
|
日記
今年も
2013年12月28日
いよいよ大詰めですね。
皆さんあわただしくお過ごしでしょう。
私事ですが、我が家で恒例のクリスマスチキンディナーを行いました。
今年も美味しいチキンをメインに乾杯!最高ですね。
posted by 鈴々舎馬風 at 14:43 |
Comment(0)
|
日記
かゑる襲名披露
2013年11月08日
文京シビックホールにて、柳家いっぽん君の、かゑる襲名披露落語会が開かれています。
一杯のお客様で、かゑる君も幸せですね。
皆さん、応援宜しくお願いします!
posted by 鈴々舎馬風 at 19:42 |
Comment(0)
|
日記
祝
2013年10月20日
鈴々舎馬るこ君がNHK新人演芸大賞落語部門で優勝しました。
本日16時20分よりこの模様がNHKにて放映されます。
是非、チャンネルを合わせてみて下さい!
posted by 鈴々舎馬風 at 14:15 |
Comment(0)
|
日記
初CG
2013年05月12日
BS11の録画に行ってきました。
馬風師匠、背景CG初体験です。
スタジオ内はグリーン一色ですが、出来上がりは様々な仕掛けが成されています。
放送は6月4日BS11にて、20時〜です。
お時間あったら、皆さんご覧下さい。
posted by 鈴々舎馬風 at 20:49 |
Comment(3)
|
日記
クリスマスといえば
2012年12月25日
私事です。
義母が焼いたチキン!いつも本当に美味しくいただいています。
来年こそご指導いただいて、チャレンジしてみたいですね。
キッチンドランカーの私は、焼ける前に自分が出来上がっている可能性があります…
posted by 鈴々舎馬風 at 22:22 |
Comment(0)
|
日記
風車さんの慶事
小さん師匠のおはからいで、高尾の「江戸八」さんにて祝宴を開いていただきました。
風車君、舞い上がってます!
私も沢山ご馳走になりました。
小さん師匠ご夫婦、ありがとうございました!
取り寄せていただいた鯛、本当に立派でした。
posted by 鈴々舎馬風 at 22:16 |
Comment(0)
|
日記
クリスマス
馬風師匠玄関はクリスマスの雰囲気全開です。明日以降、突如正月モードになるのがちょっと淋しいです。
posted by 鈴々舎馬風 at 22:10 |
Comment(0)
|
日記
サンシティ寄席2
2012年11月28日
5月から始まった会ですが、終演後は美味しいアイスクリームを出していただき、馬風師匠はご満悦でした。
毎回、大変良いお客様に恵まれ、好評をいただきました。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
posted by 鈴々舎馬風 at 14:45 |
Comment(1)
|
日記
サンシティ寄席
今年、6箇所伺ったサンシティ寄席の今日は最終回です。
前座のいっぽん君、最期までありがとうございました。
posted by 鈴々舎馬風 at 14:38 |
Comment(0)
|
日記
遅ればせながら
2012年11月10日
ジャイアンツ日本一おめでとう!
って、昨日から注目度の薄いアジアシリーズに出場中ですね。
オレンジのユニホーム、笑組のかずお先生にいただきました。ジャイアンツファン!本当に熱く、暖かいですね。
posted by 鈴々舎馬風 at 19:53 |
Comment(0)
|
日記
公民館寄席
2012年10月26日
いつもお世話になっている関宿北部公民館で落語会が開かれました。
今日の出演者は「風車」さんです。
posted by 鈴々舎馬風 at 13:41 |
Comment(0)
|
日記
三十三回忌
2012年09月20日
本日、帝国ホテルで先代三平師匠の三十三回忌が行われました。
生前の三平師匠には本当にお世話になった馬風師匠、旧知の皆様と昔ばなしに花を咲かせておりました。
泰葉さんの歌声にもぐっときました。
明日より、浅草演芸ホール昼席にて、追善興行が、行われます。馬風師匠も出演していますので皆様是非お立ち寄り下さい。
posted by 鈴々舎馬風 at 17:17 |
Comment(1)
|
日記
サンシティ落語会
2012年09月07日
今日はサンシティ柏にて落語会が行われました。サンシティさんでの会はこちらで5件目です。まだまだ暑い中お集まりのお客様、ありがとうございました。
明日、テレビ朝日系深夜24時半〜馬風一門(獅堂さん、小せんさん、八ゑ馬さん、いっぽん君)が出演しているはずですので、もし、お休みになっていない折りにはチャンネルを合わせてみて下さい。
posted by 鈴々舎馬風 at 14:47 |
Comment(0)
|
日記
八王子新町しょうが祭5
2012年09月02日
電車帰宅組で乾杯!風車さんと小猫さん、意外(?)な組み合わせ。
出演者の皆さん、しょうが祭り実行委員会の皆さん、お疲れ様でした。
posted by 鈴々舎馬風 at 10:44 |
Comment(0)
|
日記
八王子新町しょうが祭4
トリは夫婦楽団ジキジキさんでした。
いつ観ても、ピアニカを額で奏でるパフォーマンスは驚かされます。
posted by 鈴々舎馬風 at 10:29 |
Comment(0)
|
日記
八王子新町しょうが祭3
そして、大神楽の翁家勝丸さん。
posted by 鈴々舎馬風 at 10:26 |
Comment(0)
|
日記
八王子新町しょうが祭2
2番手は2代目江戸家小猫さん。
posted by 鈴々舎馬風 at 10:24 |
Comment(0)
|
日記
プロフィール
鈴々舎 馬風 (れいれいしゃ ばふう)
本名 寺田 輝雄 (てらだ てるを)
生年月日 1939年 12月 19日
出身地 千葉県野田市
出囃子 本調子のっと
紋 鈴、裏梅
芸歴
昭和31年12月 五代目柳家小さんに入門 前座名「小光」
昭和35年 3月 二ツ目昇進 「かゑる」に改名
昭和48年 真打昇進
昭和51年 十代目「鈴々舎馬風」を襲名
昭和54年 社団法人落語協会理事に就任 後進の育成に力を注ぐ
平成13年 社団法人落語協会副会長就任
平成18年 社団法人落語協会会長に就任
得意ネタ
禁酒番屋 親子酒 猫の災難 自作落語「会長への道」
趣味
柔道、空手
自己PR
「笑点」「やじうま寄席」「街かどテレビ」やプロレスの呼び出しで人気落語家となる。
後輩や弟子の面倒見の良さは随一。高座では、自作「会長への道」などで、楽屋にいる先輩、同僚を主役に当意即妙なアドリブで寄席を沸かしている。明るく豪快な高座には定評がある。その他演歌、百面相、物まね、形態模写、司会など余芸も多彩である。
平成八年には芸歴四十周年を期して落語と同名の「会長への道」を執筆、前座の修業時代から現在に至るまでの回想録。笑いあり涙ありの随筆。小学館より好評発売中。
ホームページ http://bafuitimon.com/
検索ボックス
<<
2014年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RDF Site Summary
RSS 2.0